MIHO
おりものが黄色い、ねばねばで悩んでいる方は、アスパラやトマトがオススメ☆
完成までのながれ
- STEP.1材料作りドライトマトを作ります
- STEP.2アパレイユアパレイユ(生地)を作っていきます
- STEP.3型に入れる型に流し込んでいきます
- STEP.4焼くオーブンで焼いていきます
- 完成
用意する食材
4人前
直径18cmのパイの型
パイシート(冷凍)
プチトマト 1袋(半分に切る)
アスパラガス 1束
卵 3個
生クリーム 50ml
ヨーグルト 1/2パック(水切り)
パルメジャーノチーズ 適量
オリーブオイル
塩胡椒
MEMO
ヨーグルトは1/2パック(約200g)をザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトとホエイに分けます。ホエイは栄養たっぷりなので、捨てずに一緒にお米と炊いたりしましょう。作り方
材料作り
型にオリーブオイルを塗り、伸ばしたパイシートを乗せます。塩をまぶしたプチトマトは120℃で予熱したオーブンに入れドライトマトを作ります。アスパラガスはさっと下ゆでし、1cmに切ります。
アパレイユ
アパレイユを作ります。ボウルに卵、水切りヨーグルト、生クリーム、パルメジャーノチーズを入れ、フォークで切るように混ぜます。さらに塩胡椒をし、よく混ぜます。
型に入れる
ドライトマト、アスパラガスを型に並べ、アパレイユを流していきます。
焼く
180℃に予熱したオーブンで40分程度焼き完成です☆
薬膳ポイント
おりものの不調は身体に余分な水分がたまってしまうことに原因があるとされています。そんな時にトマトを食べると、体に負担なく、水分を補うことができますよ。アスパラガスも利尿作用がある食材で、体の中の余分なものを流してくれますので、おりものの不調に良いとされていますよ。
ちょっと上級
身体に余分な水分がたまり、「邪気」になってしまうと、中医学の世界では「湿邪」と呼ばれ、おりものが黄色くなる、ねばねばする、などの原因になります。サービス紹介
温活薬膳料理教室
東京都世田谷区で日本でも珍しい「温活薬膳料理教室」を運営しています。薬膳を体系的に学ぶ基礎コースから、薬膳カレーなどの変わり種まで、多彩なレッスンでおもてなしします。
コメントを残す