MIHO
鶏肉には「温中(おんちゅう)」という身体を温めてくれる効果があります♪
完成までのながれ
- STEP.1縛る鶏肉を紐で縛る
- STEP.2煮る鶏肉を紅茶と一緒に煮る
- STEP.3漬けるつけ汁に漬ける
- 完成
用意する食材
4人前
・鶏もも肉 2枚
・紅茶のティーパック 3袋
・金ごま 適量(盛り付け用)
〈つけ汁〉
・酢、醤油 大さじ5
・ごま油 大さじ1
・はちみつ 大さじ1/2
・生姜 1片(すりおろす)
作り方
縛る

鶏もも肉を写真のように縛ります。
煮る


鍋に鶏肉を入れ、鶏肉が水にかぶるくらいの水を入れます。中火にかけ、沸騰したら紅茶を入れ弱火にし、蓋を少しずらし1時間煮ます。
漬ける
つけ汁の材料をタッパーに入れ、煮込んだ鶏肉を取り出し、つけ汁に1時間ほど漬ければ完成☆
MIHO
ごまをふるとおしゃれに見えますよ♪
薬膳ポイント
鶏肉は消化器官を温めるのに優れている食材です♪
ちょっと上級
鶏肉は「温中(おんちゅう)」といって中焦(消化器官)を温めるのに優れています。なので、冷えが原因で下痢をする人におすすめです。他にも羊肉も同じ効能がありおすすめ。体が冷える人は積極的にとりましょう。 鶏肉は他にも「補気(ほき)」という気(パワーみたいなもの)を補ってくれる働きも持っています。疲れやすい人や食後眠くなる人など気が不足している方には特におすすめです。サービス紹介
温活薬膳料理教室
東京都世田谷区で日本でも珍しい「温活薬膳料理教室」を運営しています。薬膳を体系的に学ぶ基礎コースから、薬膳カレーなどの変わり種まで、多彩なレッスンでおもてなしします。
コメントを残す